雨続きでしたが、この日はなんとかもってくれた8月22日。その交流戦で初登板の大役をいただいた#1がお送りします!
マウンドで一生懸命投げることだけはやめなかったのですが、それでもフォアボールの大量生産と、たまーーに入るストライクが気持ちよーーく外野に運ばれるあのシーンに焦る焦る焦る(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
でも!!でも、一番印象に残ってるのは、これだけ荒れ荒れでテンパってる#1(このエース番号返上しなくても大丈夫かな?(・・;))を、イニング途中で交代させることなく、最後の最後の最後まで温かく声をかけ続けてくれたバックのみんなやベンチでサポートしてくれる方々の言葉!!これがどれだけ心強かったことか!!!
こんなピッチャーを見放さずに、励ましてくれて本当に本当にありがとうございました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
もう書いてるだけで泣けてくる!!
さぁ!でも、これでピッチャー諦めたりしませんよ〜!まずは土台の身体作り!フラフラ千鳥足の足腰や、すぐに肩で息をするこの軟弱な身体をなんとかしたい!あと、マウンドに上がったからといって固くなりすぎ、自分が持ってるもの以上を出そうと欲が出てバラバラがたがたになった投球動作を見直す!基本のキャッチボールからしっかりと同じフォームで安定して投げるってことをまずはやらないといけないですね!!
って個人のことばかり、ちまちま反省モードで書いていてはいけない。
チームとしては、
難しいものとは言わず、あとちょっと頑張れば捌けそうな打球を確実にアウトにしていく。
また、打撃面!
一人一安打を目標に、三者凡退の回をなくして
点を取っていきたいですね(o^^o)
試合のあとも、時間のある人、未練たらたらな人(#1)が残って練習しました!
○次は盗塁決める!狩りをする猛禽類のようにピッチャーから目を離さず、次の塁を虎視眈々と狙う!ふふふ。(というかまずは塁に出なさいという言葉は一旦聞かなかったことにする。)スライディングはちょっとでも体をいわしそうな人は自重(笑)自分の年齢を考える(笑)
○三者凡退やコールドで(T ^ T)まず打席数が少ないので、時間のあるときにバッティング練習兼バッピでピッチャー練習、シート練習兼ねる。バッティング、練習ではいい感じなのに、本番では残念…とか誰にも言わせないように意識して打つ!気持ちは常にホームラン!!気持ちは!目線もなぜか遠くを見てる(笑)ゴロが転がってるのに(#1)
○我らがきゃんとくによる愛の鞭シートノック!打球はやっ!!
でもこれがとれなきゃ本番で使えない!
ボディで止めることもありました。ナイスバディって褒め合う(笑)
EJは伸びしろしかない!!練習、練習また練習で、楽しみながら一つずつ課題をクリアしていきましょう!
今後の練習も試合も楽しみです♪♪
0コメント